FrontPage のバックアップ(No.36)


ボストン日本人研究者交流会 (BJRF)

ボストン在住日本語話者による、知的交流コミュニティーです。

Top page に戻る

第162回 ボストン日本人研究者交流会講演会 2018年3月17日(土) のご案内

ボストン日本人研究者交流会より第162回月例講演会のお知らせです。

3月17日(土)開催の研究者交流会では、

奥村 宏典 氏による「これまでの半導体とこれからの半導体」と

椋平 祐輔 氏による「エネルギーと地下のはなし」

の2本の講演を行います。

参加登録申し込み

参加登録の申し込みは下記のURLにあるフォームよりお願い致します。

[[参加登録フォーム>https://goo.gl/forms/fF5iI4oYwI4LJs3t2]] 

日時

2018年3月17日(土)16時20分より

(受付は15時50分から開始致します。16時20分までに受付を済ませてお席にお座りください。)

会場

MIT E25-111 (http://whereis.mit.edu/?go=E25

参加費

$20 (講演会+懇親会)、$5 (講演会のみ参加の場合) (当日現金のみ受付。また、懇親会のみの参加は受付けておりませんので、予めご了承ください。)

申し込み期限

2018年3月15日(木)午後9時 (準備の都合により、期限までに参加申し込みをお済ませ頂けますようお願い申し上げます。また、申し込みが一定数に達した時点で受付を閉め切らせていただくことになります。それ以降に入場を希望される方は当日のキャンセル待ちとなります。)

交流会スケジュール

  • 16:20 - 16:30 挨拶・お知らせ
  • 16:30 - 17:15 講演1:「これまでの半導体とこれからの半導体」奥村 宏典 氏
  • 17:15 - 17:30 Q&A
  • 17:30 - 17:45 休憩
  • 17:45 - 18:30 講演2:「エネルギーと地下のはなし」椋平 祐輔 氏
  • 18:30 - 18:45 Q&A
  • 19:00 - 懇親会

***まだ登録されていない方は、是非ボストン日本人研究者交流会のメーリングリストへご参加下さい→ (方法・詳細) ***

講演要旨

(講演1) 「これまでの半導体とこれからの半導体」

奥村 宏典 氏

筑波大学 数理物質系/マサチューセッツ工科大学 電気電子情報学科
 

科学技術の進歩は目まぐるしく、今までにない性能を持った製品がどんどん登場しています。新技術が使われるたびに、新聞やニュース、ショップ、広告で新しい単語が踊ります。太陽電池、レーザーダイオード、CMOSトランジスタ、フラッシュメモリ、LED、MEMS・・・これらは全て半導体からなります。半導体は生まれて70年、何度も技術革新を起こしながら、いろんな電化製品に使われてきました。半導体市場はずっと右肩上がりで、既に40兆円を超えています。

これまでの半導体は、どのように発展してきたのでしょうか?今求められている技術は?これからも技術革新し続けるの?もしそうなら、どういう方向に進むのでしょうか?

(講演2)「エネルギーと地下のはなし」

椋平 祐輔 氏

MIT Earth Resources Laboratory/Institute of fluid science, Tohoku University
 

21世紀を生きる人類は火星への有人探査(距離約7000万km)を現実に計画している一方で,地球の内部へは未だ地上から最深12km程度しか到達できておらず,地震を始めとした地下の物理現象も未だよく理解できていません。その一方で人類は,非在来型化石燃料の供給,地熱エネルギー開発,核廃棄物処理,地球温暖化抑制のための二酸化炭素地下貯留等,多くのエネルギー問題の解決を地下環境に頼ろうとしており、そこには様々なリスクが存在します。

東日本大震災以降,日本のエネルギーシステムは大きく変わりました。今後,我々はどのようにエネルギーと,そのリスクに向き合って行けば良いのでしょうか?エネルギー問題を取り巻く地下開発・研究の最前線,特に地下に注水する水圧刺激工程(フラッキング)とそれが引き起こす人為的誘発地震のリスクを中心に,そのダイナミズムを共有したいと思います。

Organizing Committee ボストン日本人研究者交流会 (Boston Japanese Researchers Forum) 幹事

村上 しづか (幹事長), Takeda Pharmaceuticals International Co.

河内山 彩夏 (副幹事長), Master of Science Student, Materials Science and Engineering, Brown University

國尾 美絵 (副幹事長), Canon USA Inc., Healthcare Optics Research Laboratory

三輪 秀樹, Visiting Assistant Professor, Harvard Medical School, VA Boston Healthcare System

片原 由惠, Researcher / Adviser, Science & Technology Division, Consulate General of Japan in Boston, Japanese Patent Attorney

田主 陽, Ph.D student, Department of Chemistry, Massachusetts Institute of Technology

金岡 つづき, IQVIA

大賀 拓史, Human Metabolome Technologies America, Inc.

由良 義充, Postdoctoral Scholar, Vascular Biology Section, Whitaker Cardiovascular Institute, Boston University School of Medicine

椋平 祐輔, Postdoctoral Fellow,  Earth Resource Laboratory, MIT

松居 彩, Research Fellow, Department of Radiation Oncology, Massachusetts General Hospital, Harvard Medical School

荻野 周史(アドバイザー), Chief of MPE Program and Professor, Brigham and Women’s Hospital; Professor, Dana-Farber Cancer Institute, Harvard Medical School, and Harvard T. H. Chan School of Public Health; Associate Member, Broad Institute of MIT and Harvard


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS